役員選挙 理事・監事立候補者公示
役員選挙 理事・監事立候補者公示
2025年5月度
社団法人日本カイトボード連盟役員選挙 理事・監事立候補者公示
・改選役員とその定数
理事 3名以上〜8名以内
監事 1名上〜2名以内
■監事立候補者(1名)
[名前] 松永 文也
[性別] 男
[居住県] 神奈川県
[立候補文]
2024年パリに日本代表を送り出す事が出来なかった事は大変残念でした。しかしながら各国連盟は既に2028ロサンゼルスに向けて走り出しています。また、連盟への登録が必要なワールドセイリング所管国際大会はオリンピックだけではありません。カイト・ウイングフォイルともに多くの国際大会が開催されています。このような状況下、両クラスで活動する選手達をサポートする日本を代表する機関としてのKBFJの役割は益々重要なものとなっています。かかる重要な勤めを果たすこの連盟を正当なガバナンスの下運営する体制を構築し、これを次の世代に託すには、もう一期の活動が必要であると考えました。微力であるとは言え、誠意をもって働く所存ですので宜しく御信任をお願いします。
■理事立候補者(6名)
[名前] 赤土 正剛
[性別] 男
[居住県] 福井県
[立候補文]
KBFJ会長に就任し一期目の2年間で初の全日本選手権を皆様のご協力により開催することが出来ました。またIKA、IWSAの会議では新しいルールについての話し合いを各国との間で進め、投票を行い決めてまいりました。また今年9月13日~15日に予定している第2回全日本選手権大会も他の国とバッティングしないように調整を行いました。今後新ルールの日本語訳もさらに進めていく所存です。JSAFとも全国代表者会議で今回カイトやウィングが外されてしまった蒲郡でのアジア選手権についての姿勢を正しました。まだまだやることが山積みの中、2年の任期ではあまりに短くもう一期やらせていただくことで形にしていきたいと思います。応援のほどよろしくお願いいたします。
[名前] 鹿嶋 俊之
[性別] 男
[居住県]千葉県
[立候補文]
1970年~ヨット、1980年~ウインドサーフィン、2000年~カイト、2023年~ウイングと半世紀近くセーリングスポーツを楽しんできました。カイトとウィングは千葉市の検見川浜を長年メインゲレンデとして利用しています。昨年から競技にも参加させていただいておりますが大会を運営する役員の苦労を目の当たりにし何かお手伝いできることがあるのではないかと考えました。ハイドロフォイルの普及に伴いウィンドからウィング、カイトからウィングのように複数の種目を楽しむ愛好家が増えてきていると実感しています。今後は種目を超えた交流や体験、イベントや大会の企画運営などが必要になり各種スポンサーの募集などが重要になってくると思っております。事業者や愛好家、選手としてスポンサーの協力をお願いすることには限界がありますが一般社団法人の役員という立場であれば積極的に動けると考え今回役員に理候補することといたしました。役員や選手の身体のケアにも鍼灸師として貢献できればと思っております。
[名前] 佐藤 淳
[性別] 男
[居住県] 新潟県
[立候補文]
2025年の改選にあたり、日本カイトボード連盟(KBFJ)の理事にもう一度立候補します。
この2年間、メルマガを通じて理事会の動きをお伝えしてきました。少しでも連盟の透明性アップに貢献できたと思っています。これからも無理なく、できる範囲で続けていくつもりです。
また、自分自身の選手経験を活かして、選手のみなさんにとってプラスになるサポートも続けていきたいと考えています。選手目線を忘れず、現場のリアルな声に寄り添った活動をしていきたいです。
一方で、理事会業務には時間的な限界も感じています。これからは、できることをしっかりやるスタイルで、質の高いサポートを目指していきます。
引き続き、よろしくお願いします。
[名前] 恒川 定則
[性別] 男
[居住県] 愛知県
[立候補文]
カイト、ウイング競技者普及と競技者の技術向上、連盟運営のあり方と方針の再建。
[名前] 後藤 純
[性別] 男
[居住県] 三重県
[立候補文]
日本のカイトレースが始まった頃から選手として参戦している一期生です。ツインチップクラスからプロフォイルクラスまで戦い続けさせて頂いた経験を経て、今後選手活動だけでなく、後世育成に励みます。
[名前] 松尾 海渡
[性別] 男
[居住県] 千葉県
[立候補文]
私は一般社団法人カイトボード連盟が発足されたときより理事を務めさせていただいております。今期もウイングフォイリングと連盟の発展のために尽力したく立候補いたします。